こんにちは! アフィリエイターの加藤です。
お家でできるビジネスでも、特に大きな稼ぎを生すものとして、女性の間でも人気を集めているアフィリエイト。
アフィリエイトってどんなビジネス? どれくらい稼げるの? 女性でもできる?
皆さんの参考になるよう、アフィリエイトについて、月7桁アフィリエイターの視点から詳しく解説させていただきます。
目次
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、自分が持っているブログやサイトなどの媒体(メディア)に広告を貼り、広告がクリックされたり、そこから商品が売れた場合に報酬が発生するビジネスのことです。
隙間時間を使って作業ができたり、ネット上で完結させることができるたりするため、かなり柔軟性の高いビジネスとして、女性の間でも人気があります。
アフィリエイトの人口と男女比
日本のアフィリエイト人口は約400万人。その男女比は約3:1程度と言われています。ただ、正確な統計情報がないのであくまでも通説として考えてくださいね。
アフィリエイターはどれくらい稼げるの?
書店のビジネスコーナーを眺めると、アフィリエイトに関するさまざまな書籍を見かけます。
その中でも目立つのは「楽して稼げる」「2ヶ月で月収○○万円」などといった煽り文句ですが、こういった「うまい話」を真に受けて飛び込んでしまうと、遅かれ早かれ、想像と現実のギャップにがっかりし、肩を落とすことになるでしょう。
そもそもアフィリエイトは成果報酬型のビジネスです。自分のブログを経由して「商品が売れた時」「サービスの会員登録がされた時」「広告がクリックされた時」などの一定条件が満たされた時に初めて報酬が発生します。
一般の企業のように、働いた分だけ報酬がもらえるというわけではありません。成果が発生しなければ、報酬は一切生まれないのです。
その代わり、成果が発生する(=売れる)仕組みさえ作ることができれば、働かなくても稼ぐことができるのがアフィリエイトの魅力です。そういう意味では、「楽して稼げる」というのは嘘ではありません。ただ、その「楽して稼げる」は結果だけを見た場合の話で、最初から楽して稼げるわけではないのです。
正確には「地道な努力を続けた結果”楽して稼げる”ようになった」という方が正しいでしょう。

上の画像は、日本アフィリエイト協議会の市場調査の結果です。
月3万円以上稼ぐアフィリエイターは全体の4.0%。お小遣いを稼ぐことも、かなり難しいということが一目でわかるでしょう。
私は現在、アフィリエイトだけで月に100万以上を稼ぐことに成功していますが、ここまで来るまでには、4年の歳月がかかりました。最初の1年は、利益もほとんどありませんでした(年間千数百円)。やっと1年目が終わる頃に、月に数千円という利益を出せるようになりました。
そんな私から言わせてもらえば、アフィリエイトは、地味で、淡々としたビジネスです。その代わり、地道に努力を続けていけば、月に1、2回のブログ更新で月収100万以上維持も夢ではありません。
副業という形でも行えるので、月の稼ぎを増やして生活水準を高めたり、何か新しいビジネスを始めるための土台作りにはピッタリなビジネスモデルであるといえます。
アフィリエイトのメリットとデメリット
メリット
- 初期費用が掛からない
- 匿名でできる
- 在宅でできる
- 一人で完結させることもできる(しがらみやトラブルと無縁)
- きちんとブログ、サイトを育てれば不労所得になる
- 不労所得になるので、もしもの時(病気、けが)の保険にもなる
- 長く続けていればだんだん作業量が減っていく
- 文章力、コピーライティング力が身につく。
- 並行して他のビジネスを行いやすい
名前や顔を出さずに、人関係のしがらみ、トラブルによる影響を受けずに不労所得を作り出せるのはアフィリエイト独自の強みです。
デメリット
- 即金性が低い=続けにくい
- 基本的に地味
- 社会的な地位は得られない
とにかく成果が出るまでに時間が掛かり、結果を得られないままやめる人が多いです。
アフィリエイトが向いている人
- 地道な努力を続けられる人
- 文章を書くのが好きな人
- 何かを作るのが好きな人
- 積極的にインプット&アウトプットができる人(勉強と発信をできる人)
- カフェなどでPCワークをしたいと考えている人
地道な努力が続けられる人なら、必ず成果を出せるのがアフィリエイトです。それが一番難しいんですけどね。
女性でもアフィリエイトで稼げるの?
「アフィリエイトの人口と男女比」の項目でも書きましたが、アフィリエイト人口の男女比は3:1程度といわれています。
この3:1という数字を見て、「男性の方が多い=男性向き」と感じてしまうかもしれませんが、全くそんなことはないです。
アフィリエイトにも様々な側面があり、男性に向いている部分、女性に向いている部分というのはありますが、総合的にみるとどちらも変わらない、あるいは、どちらかといえば女性の方が向いてるかもしれない。ってぐらいに私は思っています。
アフィリエイトが女性に向いているといえる2つの理由
その1. アフィリエイトは女性向け商品の方が圧倒的に多い
アフィリエイトで売る商品は様々です。アフィリエイトが普及し、本当にどんなジャンルの商品でもアフィリエイト案件がります。
アフィリエイト案件のジャンルは、大きく分けて次のようなものです。
総合通販、健康、美容、グルメ・食品、ファッション、旅行、金融・投資・保険、不動産・引越、仕事情報、学び・資格、暮らし、Webサービス、インターネット接続、エンタメ、ギフト、スポーツ・趣味、結婚・恋愛
このうち大体が男性女性どちらにも販売できそうなジャンルでありますが、美容に関しては明らかに女性向けであり、総合通販、健康、グルメ、旅行、エンタメ、結婚・恋愛などは、どちらかといえば女性向けの案件です。
逆に男性向けといえそうなのは、金融・投資、インターネット接続ぐらいでしょうか。
アフィリエイトはその商品に対する知識があればあるほど成果を出しやすいです。何も知らない人に紹介されるより、詳しい人に紹介された方が説得力もあり、成約につながりやすいというのは、なんとなく想像がつくかと思います。
世の中には女性と偽って化粧品を販売している男性アフィリエイターも多いですが、女性なら、実際に使って、リアルな体験談を書くことができます。そういった意味で、女性だけしか参入できないジャンルというのは豊富にあります。
また、金融・投資、インターネット接続が男性向けとは書きましたが「女性のための消費者金融情報サイト」「女性にもわかりやすいプロバイダの選び方」なんていうニッチ(穴場)なジャンルを攻めることもできますし、男性が気づかないような女性ならではの視点からアプローチできれば、ライバルアフィリエイターとの競合を避けることもできるでしょう。
その2. 販促とは共感である
「女性の方が男性よりコミュニケーション能力が高い」
コミュニケーション能力と呼ぶか、言語能力と呼ぶか、共感能力と呼ぶか、いろいろあると思いますが、こういう話は一度や二度じゃすまないくらい、雑誌やネットのコラムで読んだり、聞いたりしたことがあると思います。
科学的にいえば、脳の使い方の違いだったり、人類の歴史的に言えば、狩猟する男性と、家を守る女性という役割の違いだったり。様々な根拠をもって言われていますが、実体験からもそうだなぁ、と思うことはよくあります。
アフィリエイトは商品(物やサービス)をブログで紹介します。ユーザーがそれに共感してくれて、成約(購入、登録)することで成果が生まれます。
アフィリエイトは基本的に文章で商品の良さ・強みを伝えるので、会話とは違う面もあります。しかし、話し上手な人は文章を書くのも上手な傾向があります。
実際、私は記事の外注などを行っていますが、男性のライターよりも女性のライターの方が圧倒的に文章を書くのが上手です。アフィリエイトは、単に文章力が書ければ売れるというわけではありませんが、もともと文章力があった方が成長も早いため、私は女性ライターの方々を重宝させていただいています。
アフィリエイトは女性に向いてないというイメージの原因
アフィリエイトを始める上で、女性にとって障壁となるのはパソコンの操作です。
ブログやサイトはパソコンを使って作成します。男性より女性の方が機械周りを苦手としている方が多く、そのため「女性に不向き」というイメージが付きまといます。
男性は趣味や仕事でパソコンを使うことが多く、女性よりただ単純に慣れているというだけの話で、女性であっても長い時間パソコンと触れ合っていればあっという間に慣れます。実際、バリバリ使える女性もたくさんいますしね。
ブログやサイトを作るというとものすごい難しそうなイメージがあるかもしれません。確かにゼロからシステムを構築するのは、パソコンに強い男性でもできないくらい高度な作業になります。
しかし今の時代はWeb上には便利なサービスがたくさんあり、誰でも簡単にブログを作ることができるようになっています。
アフィリエイトを始めるのに最低限必要になるもの
パソコン・ネット環境
アフィリエイトにパソコンは必須です。デスクトップPCでも、ノートPCでも問題ありません。また、WindowsとMacのどちらでも問題ありません。
どこでもできるのがアフィリエイトの強みでもあるので、ノートPCをお勧めしますが、デスクトップPCの大画面を使うと作業効率は高まります。
これから初めてパソコンを買う予定で、何にすべきか迷っているのであれば、Macbookシリーズをお勧めします。私もMacbookでアフィリエイトを始め、今でもそのマシンを使い続けています。アフィリエイトで稼ぐうえで、一切の不便を感じていません。
スマホじゃダメなの?
最近はスマートフォンを使えば、パソコンでできることのほとんどできますが、作業効率はパソコンに大きく劣ります。
アフィリエイトはかけた時間の分だけ成果が出るので、作業効率は大切。一度慣れてしまえばすべての作業をスピードアップできます。
自分のブログ・サイト
アフィリエイトは自分のブログやサイト上の広告から報酬が発生しますから、つまりは自分のブログやサイトを持っている必要があります。
もちろん、これからアフィリエイトを始めるにあたって新しくブログを開設するというのでも、問題ありません。
無料ブログサービスを使えば、初期費用を掛けずに自分のブログを持つことも可能です。
ASPへの登録
自分のブログやサイトで紹介する広告は、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)から取得します。ASPに登録することが、アフィリエイターとしての第一歩となります。
ASPに登録する際には自分のブログやサイトが必要になるので、作成が済んでから登録しましょう。

銀行口座
報酬を受け取るためには銀行口座が必要になります。普段自分が使っているものでも大丈夫ですし、必要であれば専用の口座を用意してもいいでしょう。
アフィリエイトを始めるのに最低限必要なものは以上です。物体として必要なのはパソコン一台ですね。ものにお金がかからないのも、アフィリエイトの魅力といえるでしょう。
アフィリエイトで稼ぐために絶対に必要なもの
誰でも始められるアフィリエイトですが、誰でも稼げるわけではありません。記事前半でも書いた通り、月3万円以上稼ぐアフィリエイターは全体の4.0%(2015年時点)しかいません。
この4%の人々と96%の人の決定的な違いを一言でいえば「成果が出るまで続けられたかどうか」です。逆に言えば、アフィリエイトは、続ければいつか必ず成果がでます。
アフィリエイト初心者がゼロからアフィリエイトブログ・サイトを作ったとして、そのサイトがGoogle等の検索エンジンなどに表示されるようになり、最初の成果を上げるまでに掛かる時間は最速で半年だと考えてください。センスがある人でも約1年(私の場合がそうです)、2年以上かかる人もいます。
クリックで報酬が生まれるアフィリエイトであればもっと早く成果自体は生まれますが、その報酬は微々たるものです(数円、数十円)。
SNSを使ったアフィリエイトなど、手法次第では物販系アフィリエイトもすぐに最初の成果を上げることも可能ですが、結局検索でヒットしなければ恒久的に稼げませんので、不労所得と呼べるようなビジネスにはなりにくいです。もちろんそういうアフィリエイトで大きな金額を稼ぐ方もいらっしゃいますが。
いずれにせよ、いつ生まれるかわからない成果を待ちながら、記事を増やし続ける作業はなかなかキビしいものです。これができる人にしか、アフィリエイトの旨味を味わうことはできません。
そしてこれができる人は必ずと言っていいほど、次の2つの要素の両方、あるいはそのどちらかを持っています。
その1.「何が何でも稼ぎたい!」という意志
どんなビジネスにでもいえることですが、生半可な気持ちで始めると成果が出ないまま挫折することになります。
アフィリエイトは即金性の低いビジネスなので、その傾向がより強く表れます。
始めるのが簡単だからこそ、この落差に愕然として、やめてしまう人が多いです。それが3万円の壁を作り出しています。
逆に言えば、安易な気持ちで始める人たちが96%の失敗を生んでいるだけだという考え方もできます。
「アフィリエイトは簡単には稼げない」ということを知ったうえで挑戦した「本気の人」だけで統計を取れば月3万円以上稼げる人の割合は4.0%を数倍上回ることでしょう。
その2. 自分のブログ・サイトの成長を楽しむ気持ち
アフィリエイトはGoogle等の検索エンジンの検索結果で上位に表示させること(=多くの人の目に触れること)を目標にブログ・サイトを作成します。
上位に表示させる方法には大きく分けて2つの種類があります。それはブラックハットSEOと、ホワイトハットSEOです。
詳しい内容はこの記事では触れませんが、簡単にいうと、ブラック=検索エンジンを欺く方法と、ホワイト=サイトの内容で勝負する方法です。近年の検索エンジンの進化に伴い、ブラックハットSEOは衰退するという見方が強いです。
私はホワイトハットSEOのみで稼いでいますが、ホワイトハットSEOで上位表示させるには良質な記事をたくさん(最低30程度)用意する必要があります。
私の場合、「いいサイトを作る」ということが1つの楽しみにもなっています。ゼロから作ったサイトが初めてGoogleの検索結果(4ページ目とかですが)に表示されたときは親心のような気持ちを感じますし、競合の多い検索キーワードで上位表示ができるようになったときには、かなりの優越感を得ることができます。
元々何か作るということは好きでしたし、こういう達成感はお金を生み出す前からモチベーションの維持に大きく役立ちました。
様々なアフィリエイターとお会いしてきましたが(アフィリエイト界隈で食事会などがあります)、「その1」だけを原動力に記事を書きまくる人もいますし、「その2」だけで気ままにサイトを作ってたらいつの間に稼げるようになっちゃったみたいな人もいます。女性の人は特に後者が多いでしょうか。
私の場合は日々「作る楽しみ」で記事執筆をつづけ、心が折れそうになったときは「絶対稼いでやる! という根気」で持ち直していました。
一度稼げるようになると、味を占めたようにサイト制作が進むようになります。最初の3万円の壁を越えるために、とにかく続けることが最も重要です。
また、サイトデザインのセンスや、サイト構築知識、プログラミングスキルなどは、稼ぐために必ずしも必要ではありません。あったらあったで強みにはなりますが、大事なのはユーザーの共感を得て、商品が売れる記事を作りだすこと。そのために一番役立つのは、紹介する商品に関する知識と、文章で伝える伝達力です。
まとめ
かなり長い記事になりましたが、月7桁のアフィリエイターの視点から、「女性とアフィリエイト」について書かせていただきました。
アフィリエイトは誰でも稼げるビジネスではありませんが、とてもやりがいがあり、夢のあるビジネスです。
しっかり挑戦することで、パソコンを使うスキル、文章力、コピーライティングなど、ビジネスをするうえで必須となる様々なスキルを身に着けることができます。続ければ、いつか必ず成果がでます。
初期費用も掛からず、様々なスキルを身に着けられるので、やって損はないということは断言できます。
これからもSugarでアフィリエイトについての役立つ記事をたくさん書いていこうと思うので、是非お読みになっていただけたらと思います。
ありがとうございました!