「独立して仕事をしたい」「子供にかかわる仕事がしたい」という方に人気のマザーズコーチング。
この記事では、マザーズコーチングスクール認定コーチの白崎あゆみが、マザーズコーチングをお仕事にしていくための手順や、開講のために必要な資格を皆さまにお伝えします。
目次
マザーズコーチングスクール認定コーチになるための手順
マザーズコーチングスクールを開講するためには、まず、自分が生徒となってマザーズコーチングスクールのベーシックコース、アドバンスコースの両方を受講する必要があります。
ベーシックコースとは?
お母さんが不安定な状態では、子供と良いコミュニケーションを取ることはできません。ベーシックコースでは、まずお母さんの状態を整えていきます。
具体的には、以下のようなことを学んでいきます。
- 子育てのゴールとは?
- 親の役割とは?
- コミュニケーションが成り立つ条件
- 言葉の内容が決まる背景
- 「言葉」の土壌を育てるエクササイズ
- 伝わる言葉を決めるエクササイズ
アドバンスコースとは?
アドバンスコースは、ベーシックコースを受講済みの方が受講できるコースです。0歳~6歳のこどもとのコミュニケーションの取り方について、言葉そのものの選び方から学んでいきます。
具体的には、以下のようなことを学んでいきます。
- 「見守る」とは?
- 子育てNGワード
- 成長を邪魔しない関わり方
- 「自己肯定感」育てるエクササイズ
- 子供が本音を隠さない聴き方
- 学ぶ力や責任感を育てる会話
- 愛情が伝わる褒め方
- 怒ると叱るの違い
アドバンスコース修了後に、ディプロマ(修了証)を発行いたします。
これらの2つのコースを受講した後、3時間のティーチャートレーニングを受講していただくことで、マザーズコーチングの認定コーチになることができ、それぞれのコースを開講することができるようになります。
マザーズコーチングスクールの開講に必要なもの
マザーズコーチングスクールの講座開講には、以下のものが必要になります。
- 事務局やお客様と連絡を取るためのメールアドレス
- 講座開催を事務局に申請するための、エクセルファイルが入力および送付できるパソコン環境
- 各コースで使用する教材
また、必須ではありませんが以下のものがあると便利です。
- 講座の詳細情報を書いたり、お申込みの案内をしたりするためのブログやホームページ
- 広報のためのSNSアカウント
マザーズコーチングスクールって、どれくらい稼げるの?
お金の話なんて、と思う方もいるかもしれませんが、マザーズコーチングだって立派なお仕事。ボランティアではありません。
コーチとして生きる道を志すのであれば、きちんと稼いでいくことも考えていかなければいけません。
ここでは、1人のお客様にコーチングを行うことでどのようなお金の動きが発生するのかをお伝えします。
まず、自分がマザーズコーチングスクールの認定コーチとして開講する場合、1週間前までにお客様からお振込みで16,200円を頂きます。
その後、1週間前までにマザーズコーチングスクール運営事務局に5,400円を振り込みます。この5,400円はテキスト代と修了証代になります。
つまり、1人のお客様に対し開講した場合、お客様から振り込んでもらった16,200円から運営事務局に振り込む5,400を引いた10,800円がコーチの利益になります。
もちろん、マザーズコーチングスクールは同時に複数人に対して開講することができます。たとえば5人同時に開講した場合、同じ開講時間で54,000円の利益を受けることができるようになるということです。
マザーズコーチングスクール認定コーチとして働いていくために必要となる費用
マザーズコーチングスクール認定コーチとして働いていく場合、以下のような費用が発生します。
- 認定コーチ年間登録料 … 30,000円(税込) / 年
- ベーシックコース開催時の教材費 … 3,240円(税込) / 人
- アドバンスコース開催時の教材費 … 2,160円(税込) / 人
マザーズティーチャートレーニングに合格すると、認定コーチ登録を行うことになります。これがマザーズコーチングスクールを開講するために必要な資格です。コーチ登録の更新は1年に1度。翌年以降の更新は任意です。
教材費は、開講時に必要なテキストと修了証です。上で書いた5,400円の内訳がこれにあたります。教材は、開講日に合わせて1週間前までに事務局にご注文いただく形になります。
マザーズコーチングスクールの認定コーチになりたい方はこちらから!
マザーズコーチングは全国の認定コーチから受けることができます。
もちろん、私、白崎あゆみからの受講も可能です。
白崎あゆみからの受講を希望される場合は、以下の「白崎あゆみ公式LINE@」よりお問い合わせください。
私は金沢在住ですが、月に4回ほど都内と関西に足を運んでいるので、連絡いただければ日程を調節して都内や関西で開催することができます。遠方の方は、Skype対応も可能です。
石川県、福井県、富山県の方であれば出張も可能です。ご自宅へのお伺いもさせていただいております。