こんにちは。桐生です。
突然ですが、あなたがクレジットカードを選ぶ時のポイントって何ですか?
カードのデザインやブランド力も勿論魅力ですが、ポイントが溜まる点や年会費なども考慮したいところですね。
この記事では、Suger編集部がおすすめするクレジットカードを幾つかご紹介したいと思います。
目次
おすすめクレジットカード9選!
1. JCB CARD W(JCB ORIGINALシリーズ)
JCB CARD W お得Point!
- 年会費永年無料
- 20代、30代向けのクレジットカード
- JCBパートナー店でポイントup
- 電子マネー「QUICKPay」が利用できる
- 最短3営業日発行
「JCB CARD W」は39歳以下限定のクレジットカードです。20代、30代の方向けのカードですね。OkiDokiというオリジナルポイントが溜まります。還元率は1.0%です。
また、JCB CARD Wカードのパートナー(JCB ORIGINAL SERIESパートナー)として、ネットショッピングのAmazonやセブンイレブンでは還元率が2%とお得になっています。他にもスターバックスでは3%還元、イトーヨーカードでは2%還元となります。
2. エポスカード
エポスカード お得Point!
- 年会費永年無料
- 7,000店舗でカード提示で待遇を受けられる
- 年4回の期間中は、何度でも10%OFF
- エポスポイントが最大30倍
- 最短で即日発行
マルイが発行する「エポスカード」は、マルイでショッピングをされる女性におすすめのカードです。エポスカードを使ってマルイ店舗でお買い物すれば、200円につき2ポイントが貰えます。貯めたポイントは1ポイント=1円で利用できます。
また、マルイで春・夏・秋・冬の年4回開かれる「マルコとマルオの7日間」のセールでエポスカードでお買い物をすれば、10%OFFの優待を得られます。
3. 三井住友VISAクラシックカード
三井住友VISAクラシックカード お得Point!
- インターネットからの申し込みで初年度無料
- 信頼と安心の「三井住友」ブランド
- 2年目からは1,250円
- 最短3営業日発行
- ポイントUPモール経由で最大20倍
「三井住友VISAクラシックカード」は、世界シェアNo.1ブランドの、超有名クレジットカードです。
国内最大手の三井住友カードだけあって、利用できる店舗がとても多いです。海外でも使えるので、海外旅行のお供にも安心です。
インターネット経由での申し込みで初年度は年会費無料になります。翌年からは1,250円の年会費がかかります。「三井住友VISAクラシックカード」普段使いするクレジットカードが欲しい、という方には特におすすめのカードです。
4. ANA JCB一般カード
ANA JCBカード お得Point!
- 年会費は2,000円(税抜き)だが、ボーナスマイルが毎年1,000マイル付与される
- クレジットカード利用1,000円毎に、5〜10マイル
- 楽天Edyの買い物で、200円毎に1〜2マイル
- ANA JCBカード会員特典で「搭乗ボーナスマイル積算率」が10%付与される
- 「国内・海外旅行保険」が最高1,000万円
- ANA運営施設での優待や値引きなどの特典もあり
「ANA JCB一般カード」はANAが発行する、旅行好きにはお得なクレジットカードです。年会費は無料ではありませんが、旅行でマイルを貯められるし、普段のお買い物でもポイントがマイルに還元されます。さらに、海外保険や毎年1,000ポイント分のマイルがプレゼントされます。
5. JCB EITカード
JCB EITカード お得Point!
- ETC/家族カード含めて年会費永年無料
- 豊富なデザイン(6種)からカードを選べる
- 海外旅行保険、最大2,000万円保証
「JCB EITカード」は年会費永年無料で、海外旅行保険が自動で付くクレジットカードです。普段は使わなくとも、海外旅行の時だけ持っていくだけでも価値のあるカードだと思います。デザインも豊富で嬉しいですね。
なお、このカードはリボ払い専用カードです。
6. リクルートカード
リクルートカード お得Point!
- 年会費永年無料
- ポイント還元率1.2%
- 電子マネーチャージ対応(nanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA)
人材紹介会社のリクルートが発行する「リクルートカード」は、高還元率が魅力的なカードです。年会費永年無料のカードは1.0%還元が殆どですが、「リクルートカード」では1.2%が還元されます。
7. Yahoo!Japanカード
Yahoo!Japanカード お得Point!
- 年会費永年無料
- 還元率は1%
- Tポイントカードとしても使える
- Yahoo!ショッピング・LOHACOでポイント3倍
- Apple Payにも対応
- 審査結果は最短2分
Tポイントカードとの相性ぴったりなのが「Yahoo!Japanカード」です。
「Yahoo!Japanカード」は、Tポイントカードとしても利用できます。Tポイントが使えるお店で、クレジットカード決済用ではなくポイント貯める用として使えます。また、クレジットカード利用の場合、100円毎に1ポイント分のTポイントになります。Tポイントが貯まるお店でなくとも、「Yahoo!Japanカード」でお買い物すれば、TポイントをGetできるのは嬉しいですね。
貯まったポイントは、Tポイントが使えるお店で1ポイント = 1円として利用しちゃいましょう。年会費永年無料なので、Tポイント用カードとして1枚持っておくだけでも良いかもしれません。
8. イオンカード
イオンカード お得Point!
- 年会費永年無料
- 毎月5のつく日(5日、15日、25日)は全国のイオングループでポイントが2倍
- 毎月10日はイオングループ以外のお店でもポイント2倍
- 毎月20日、30日は全国のイオングループで5%割引き
- WAONやSuica一体型が選べる。ETCカードも無料発行可能
「イオンカード」はショッピングセンターのイオンが発行するクレジットカードです。イオングループの店舗を利用するかたに特におすすめのカードです。イオン電子マネー「WAON」も使えます。年会費永年無料なので、イオンでお買い物される方は、お財布に1枚は入れておきたいカードですね。